たおれていました

なんとなくタイトルの感じを揃えてしまっています。これはネタ切れで後々困るんじゃないかと思ったけどどうせ日記が続くことはないと思うので気にしません。
今日も見事に寝坊して11時半からのガイダンスに行けませんでしたがあんまり行く気はなかったのでこれは戦略的撤退です。どうせ行っても単位がもらえるわけではありません。
今日の出来事はそんな戦略的寝坊をしたあと華麗に目覚めて練習して書類書いて練習してなんか調子悪いから寝て起きてということしかないので、どうせ行っても単位がもらえるわけではない思考の危険性について考えたいと思いましたがやめました。
どう考えても書くことがありません。仕方ないので何か考えます。
日記を書くスキルについて考えてみます。日記を書くにはきっとスキルがいります。僕はきっとそのスキルがないので練習して書類書いて練習しましたとかしか書けないのです。日記を書くスキルというのはなんとなく、人と会話をするスキルに似ているような気がします。それはいかに細かいことを面倒だしどうでもいいかと思わないかという感じなのではないかと思います。たとえば今日は練習中に転んだりしたのですが僕はこれを日記に書きませんでした。なんとなく些細だしどうでもいいかと思ったからです。同様に今日起こったけど日記に書いていない細かいことはとてもたくさんあります。こういうものをしっかりと書ける人はきっと日記を書くスキルがあるのです。同じようにして、話すネタがないなーとか思ってしまうのは、いろいろあるけど全部どうでもいい話だしという思考が働いているのではと思います。
なんとなく適当に書いてみましたが細かく考えてないので変なことを言っている気がします。何かおかしくても気にしない方向で。ちゃんと考えても単位がもらえるわけではないですし。
なんか意外と量を書いた気分になって今日の日記は終わりです。半分以上日記じゃないですが。
あ、タイトルは調子悪くて寝ていた部分から取っています。タイトルにした出来事にも数文字しか言及してないとか酷いですね。